桜木花道のフンフンディフェンスの3つの疑問!

桜木花道のフンフンディフェンスの疑問について考える

フンフンディフェンスとは?

スラムダンク単行本1巻でゴリ相手にフンフンディフェンスをする桜木花道

フンフンディフェンスは、スラムダンクの主人公である桜木花道にしか出来ない超人技です。

相手がパスしたり、シュートしようとするコースを壁のように塞いでディフェンスしますが、花道が瞬発力を活かして上下左右に動き回り、相手に隙を与えません。

この突然の大技に相手が驚いている隙にボールを奪います。

単行本では花道が8人くらいに増えていますが、アニメでは何十人にも増えてディフェンスしています。

この技を破ったプレイヤーはいません。

このフンフンディフェンスにはいくつかの疑問がありますが、その詳細を詳しくお伝えします。

疑問1.いつ習得したのか?

疑問2.なぜ、もっと使わなかったのか?

疑問3.チームメイトがフンフンディフェンスについて何も触れないのはなぜ?

この疑問については、作者に聞いてみるしか手段はないような気がします。

ちなみにフンフンディフェンスが出てくる場面は以下の4回です。

1.花道が湘北高校に入学し、バスケット部を「タマ入れアソビ部」と馬鹿にしたことに主将の赤木(ゴリ)が腹を立て、花道と赤木がバスケ対決

2.陵南(ボスザル)との練習試合で、魚住と対決した時

3.武園との練習試合で小田のシュートを防いだ時

4.インターハイ予選の4回戦の津久武戦で南郷(メッシュザル)と対決した時

疑問1.いつ習得したのか?

フンフンディフェンスは、バスケット初心者だった桜木花道がゴリとの対決で、いきなり披露した神業です。

中学時代は喧嘩ばかりして、全くバスケをやったことがない花道が、こんな技が出来るとは思えません。

いつ習得したのでしょう?

フンフンディフェンスを初めて使った時は、まだバスケ部に入る前なので、陰で特訓していたということはあり得ません。

また、花道は喧嘩が強かったのですが、喧嘩の動きを応用しているとも思えません。

花道がなぜ、こんな技が出来たのか謎です。

疑問2.なぜ、もっと使わなかったのか?

フンフンディフェンスはゴリやボスザルに通用しましたので、インターハイ予選などでも、どんどん使うべきだと思うのですが、津久武戦で1度しか使いませんでした。

インターハイ予選では、三浦台戦から翔陽戦まで5試合連続退場という不名誉な記録を作ってしまいますが、これはディフェンスが下手だったことによるファールが主な要因です。

また、ディフェンスが上手に出来ずに退場を繰り返していたので、花道はゴリの家に相談に行きますが、その際に「目で殺せ」とアドバイスを受けます。

しかし、それはゴリが苦し紛れに言ったことであり、全く効果がありませんでした。

花道にはフンフンディフェンスという必殺技があったのに、どうしてもっと使わなかったのでしょう?

フンフンディフェンスを使っていれば、ディフェンスのファールで退場になることもなかったはずですし、悩むことはなかったはずです。

疑問3.チームメイトがフンフンディフェンスについて何も触れないのはなぜ?

これだけ人間離れした大技は、チームメイトも驚いたはずです。

「あの技は何だ」「いつ、どのように身につけた」とか、技についてチームメイトが興味津々に聞くのではないでしょうか?

また、花道がゴリにディフェンスについて相談に来た時も「フンフンディフェンスをやれ」と言えば、退場する必要もなかったでしょう。

フンフンディフェンスについてチームメイトが何も触れないのは不自然です。

まとめ

桜木花道のフンフンディフェンスは本当に疑問が多く、解明が難しそうです。

スラムダンクの中で実現不可能と思われる唯一の技であり、イメージを変えてしまうくらいのインパクトがあります。

真剣に読んでいても、この技が炸裂している時だけ、どうしても笑ってしまいます。